• 岡山県立久世高等学校は平成25年3月3日最後の卒業式後、閉校記念式典を挙行し、3月31日をもちまして閉校となりました。
  • 卒業証明書の発行事務は、岡山県立真庭高等学校久世校地が引き継いでいます。

教育目標

義務と責任を重んじ、創意と自主性豊かな人材を育成する。
豊かな教養を持ち、勤労意欲に富む、心身ともに健全な社会人を育成する。
学習を通して命を大切にする態度、生きる力や勇気を身につけさせる。
地域の文化や産業を学び、地域社会に貢献する人材の育成を図る。

努力目標

将来の目標を定め、深まりのある学習に励もう。
礼儀を正し、責任を果たそう。
相互理解を深め、好ましい人間関係を育てよう。
きまりを守り、美しい学校を創ろう。
心身を鍛え、たくましい実践力を養おう。

重点目標

生徒指導の充実(基本的生活習慣の確立、学校安全・交通安全意識の高揚)
学習指導の改善(興味・関心を持たせる授業の展開)
学習環境の整備(うまし学舎)
生徒諸活動の活性化(生徒会・部活動・農業クラブ・家庭クラブ)

校訓

自律・向上

校章の由来

職員、生徒より募集したもので、井沢一好氏発案のものである。
校歌の中にある「希望溢るる、永遠の庭」のごとく、久遠の使命を担っている姿の象徴である。
(1957年度から使用)

沿革

昭和21年5月2日久世農林学院(修業年限5ヵ年・定員500名)の設置が認可
昭和21年5月12日久世青年学校の一部を借りて開校
昭和21年10月23日久世農林学院を岡山県久世農林学校、修業年限3ヵ年、定員300名とする設置変更が認可
昭和22年10月20日新校舎、木造延べ1,153平米が完成
昭和22年12月1日新校舎で授業を開始
昭和23年4月1日岡山県久世農業高等学校(修業年限3ヵ年、定員550名、定時制農業科および家庭科・全日制農業科)の設置が認可
昭和23年4月27日岡山県立久世農林高等学校第1回入学式を挙行
昭和25年3月1日岡山県久世高等学校と校名を変更
昭和37年4月1日大佐町立岡山県大佐高等学校および久米町立岡山県格致高等学校廃止により、両校生徒を編入統合
昭和38年4月1日県営に移管され岡山県立久世高等学校と校名を変更し、全日制となり、各学年農業科1・農産製造科1・家政科3クラスとする
昭和40年4月10日旧久世中学校の校舎を譲り受ける
昭和41年4月1日クラス編成を変更し、各学年農業科2・農産製造科1・家政科2クラスとする
旭町立岡山県旭高等学校廃止により、同校生徒を編入統合
昭和43年9月1日寄宿舎(定員男子16名)を開設
昭和45年4月1日園芸科が新設され、各学年農業科1・園芸科1・農産製造科1・家政科2クラスとする
昭和48年4月1日農産製造科を食品製造科と科名変更
昭和57年4月1日家政科1クラスに変更
昭和61年4月1日家政科2クラスに変更
昭和61年10月8日創立40周年式典を挙行
平成5年4月1日生物生産科が新設され、農業科および園芸科の募集を停止
平成6年4月1日食品科学科が新設され、食品製造科の募集を停止
平成8年11月7日創立50周年記念式典を挙行
平成9年4月1日家政科1クラス(定員40名)に変更
平成18年11月2日創立60周年記念式典を挙行
平成20年2月6日高校生「エコ広場」UD整備事業により、エコ広場526平米が完成
平成23年4月1日県立高等学校の再編整備により、生物生産科・食品科学科・家政科の募集を停止
平成25年3月3日閉校記念式典を挙行
平成25年3月31日閉校

配置図

位置

同窓会

問合せ先岡山県立久世高等学校校同窓会事務局(岡山県立真庭高等学校久世校地内)
電話(0867)42-0625
FAX(0867)42-2694