部名をクリックすると各部の説明があります。

運動部

剣道

 

 剣道部は、現在1年生男子1名、女子3名、3年生女子1名の合計5名で活動しています。
 今年度は昨年度に引き続き、3月の新人中国大会、6月の中国大会に女子個人戦に出場しました。また今年度は、県総体の女子団体戦にも出場し、1回戦を突破することができました。
 3年生が引退し、1年生チームとなり微力ながら県大会で1つでも多く勝利することができるよう、日々練習に取り組んでいます。応援をよろしくお願いいたします。

卓球

 私たち卓球部は1年生2名、3年生5名で元気に楽しく活動しています。卓球台が多く充実した練習を行うことができ、大会にも出場し、充実した学校生活を送っています。卓球未経験者で、高校に入って始めた部員もいます。興味のある人は、まずは見学からでもいいので、卓球部に遊びに来てください。

ソフトテニス

 私たちソフトテニス部は、2年生3名、3年生2名の計5名で活動しています。今年度は、美作地区総体と県高校総体の団体戦に出場することができました。
 日々の練習では、目標を立て、それを達成するために暑い日も練習を頑張っています。試合では、ペア同士でアドバイスし、勝つために切磋琢磨してきました。
 保護者の方や顧問の先生方に良いプレーを見ていただけるように全力で練習を頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

陸上競技

 陸上競技部は、男子2名、女子2名、全員3年生の合計4名で活動しています。今年度は昨年度に引き続き、県総体予選や美作総体に参加し、県総体への出場も果たしました。
 陸上競技は個人種目なので、それぞれ専門としている種目が異なり、高校からはじめた初心者もいれば、中学時代も陸上をやっていた選手もいて、経験年数も様々です。しかし、それぞれが自分の目標に向かって日々練習に取り組み、試合では全力でチームを応援したり、時には他校の選手からエールをもらったりしながら、互いに切磋琢磨して頑張っています。今後も、自己記録更新を目指して努力を続けていくので、応援をよろしくお願いいたします。

ハンドボール

 私たちハンドボール部は3年生1人、2年生3人、1年生3人で活動しています。人数は少ないですが、一人一人が個々の目標を持ち勝利を掴めるように一生懸命努力しています。
 普段の練習は和気藹々と楽しく取り組んでいますが、その中でも厳しさがあり、心身ともに強く成長できていると実感しています。
 今年度は美作総体で優勝、県総体でベスト8と結果を残すことができました。私たちの成績目標は「県大会ベスト8」、活動目標は「真庭1応援してもらえる部活動になること」です。
全員が全力でハンドボールに励み、目標を達成できるように日頃から意識をしながら頑張っていきたいです。
 最後に、現在新入部員を大募集しています!高校から初めている部員もいるので初心者大歓迎です!ぜひ一度体験に来てみてください!みんなで楽しくハンドボールをしましょう!

バレーボール

 私達バレーボール部は、1年生3名、2年生3名、3年生3名の計9名で活動しています。新入部員を迎えるまでは、部員不足のため合同チームで試合に出場していましたが、美作総体以降は、単独で出場できるようになりました。
 部員は先輩後輩を問わず仲が良く、笑顔が絶えない明るい部活です。部員ひとりひとりがバレーボール部としての自覚を持ち、普段の学校生活から「礼儀正しく」をモットーに行動しています。日々、基本練習に取り組み、個人の力を付けるとともに、チーム力を高められるよう頑張っています。これからも、応援してくださる方々への感謝を忘れず、「繋ぐバレー」で公式戦での勝利を目指し頑張ります。

バドミントン

<岡山県高等学校バドミントン競技春季大会
個人戦シングルス 稲田:3回戦敗退
<美作総体>
 男子団体: 3位(県総体出場)
 女子団体 :1回戦敗退
 男子個人戦ダブルス
  稲田・森谷:第7位(県総体出場)
  河本・藤井:2回戦敗退
  福井・池田:2回戦敗退
 女子個人戦ダブルス
  小松・國本:第13位(県総体出場)
  成田・西原:3回戦敗退
  金井・黒田:2回戦敗退
<岡山県総体
 男子団体:1回戦敗退
 男子個人戦ダブルス
  稲田・森谷: 2 回戦敗退
 女子個人戦ダブルス
  小松・國本:1回戦敗退

 私たちバドミントン部は 1 年生 2 年生合わせて 13 名で日々活動しています。
日々の練習で苦しい時があっても部員同士で助け合いながら頑張っています。
県大会出場を目標に日々切磋琢磨し、自分のできなかったことができるように互いに高め合いながら練習しています。
試合や練習ではペア同士でアドバイスをしあい励ましあっています。
保護者の方や顧問の先生、バドミントンができることに感謝し日々頑張っています。

サッカー

私たちサッカー部は
1 年生が 2 名、 2 年生が 1 名、 3 年生が 5 名の合計 8 名で活動しています。
今年度は「公式戦出場」を目標に練習に励んでいます。部員数が少なく、試合に出場することもま
まならない状況のため、岡山県総体や美作総体には参加することができませんでしたが、選手権大
会や県内農業高校の大会であるアグリカップには他校 と合同チームでの出場を予定しており、合
同練習にも励んでいます。 4 月に入部した 1 年生も積極的に練習に取り組み、毎日一生懸命技術や
体力を身に付けていっています。
チームメイト、保護者、先生方、応援してくれる高校のみんな、地域の方々へ感謝しながらこれからも
がんばってい きます ので引き続き応援よろしくお願いします。

軟式野球

 私達軟式野球部は 3 年生 4 人、 2 年生 6 人、 1 年生 1 人 、マネージャー 2 人 で活動しています。
 活動目的は、「野球を通して、社会に出たとき愛される人格を形成すること」です。
日頃の学校生活や練習、試合など一日一日を一生懸命過ごし、目的達成に向けて努力しています。
この目的を達成するためのチーム 目標として、 「単独チームで出場し、 1 勝すること」を掲げていま
す 。
 昨年度までは、合同チームで大会に出場していましたが、今年度は、単独チームで出場することができました 。継続して単独チームで出場し、 1 勝を掴めるよう、一人一人自分ができることを考え、チーム力向上のために練習に励んでいます。
 最後に、現在新入部員を大募集しています。ぜひ一度体験に来てください。

文化部

美術

 私たち美術部は、2年生1名、3年生7名で、月曜日を除く火曜日から金曜日の放課後、美術室にて活動に励んでいます。「“自分の表現”を必ず形にする!最低でも1作品!」を目標に取り組んでいます。
 新型コロナウィルスの影響で制限が多かったコンクールや作品発表の場も、コロナ禍前に戻りつつあります。今年は以前のように活動できそうなので、精一杯、積極的に参加したいと思っています。
 部員は、中務先生の指導のもと、楽しく、ほどよく真面目に活動しています。そして様々なことにも挑戦しています。興味のある方はぜひ美術部をのぞいてみてください。

書道

 昨年度は新入生だった1年生も2年生になり、この春から2年生2名が書道部の部員として活動しています。 書道部の活動内容を紹介します。
 主に毛筆と硬筆に分かれて、コンクールに出す作品を書いたりしています。その他にも、白梅祭文化の部で「書道パフォーマンス」を行い、体育の部ではその作品を飾りました。
 書道部は自由度が高く、やりたいことを個人で見つけたり、まったりと居心地のよい雰囲気で楽しめるので、ぜひ一度見に来てください。

演劇

私たち演劇部は3年生3人で少ないながら楽しく活動しています。毎年春には「春の高校演劇祭」
に、秋には地区大会を兼ねた高校演劇祭に参加しています。昨年は3月に高校演劇フェスティバル
にも参加しました。大会前は部員全員が練習に一生懸命に取り組んで、今は脚本にも挑戦したりし
ています。大会では他校の上演を観て感動したり勉強になったりします。また、他校の方との交流や
感想やアドバイスをもらって、うれしく思ったり次の上演に向けて役立てることができます。舞台では
人前が苦手な人でも、自分ではない役になり切って演じることができます 。初めて舞台に立った時
の感動と達成感は忘れることができません。ぜひ見学に来て、一緒に演劇やりませんか。待っていま
す。

調理

 調理部は3年生1名、2年生1名、1年生9名(女子8名、男子3名)で活動しています。
 活動日は月曜と金曜の週2回と限られていますが、みんなでアイディアを出し合い、レシピを考えたり、お菓子作りをして試食をしたりと楽しく活動しています。
 学校行事での出店も計画中です。少しでも興味がある人、調理・食べることが好きな人は是非一緒に活動しましょう!

吹奏楽

 吹奏楽部は、2年生3名というとても少ない人数で日々活動をしています。しかし、少ない人数だからといって、演奏ができないということはありません。私たちなりに色々な工夫をして、楽しんで活動しています。
 去年はコロナウイルスによる規制で、外部に出かけて演奏する機会が少なかったのですが、校内でクリスマスコンサートやソロコンサートを行い、たくさん生徒の皆さんや先生方に聞きに来ていただきました。「楽しかった」と多くの皆さんに言ってもらったことは、とても励みになりました。今年からは出演できる外部の演奏会が増えたので、積極的に参加しようと考えています。
 少ない人数で、一人一人の責任は大きいですが、私たちは『笑顔を大切に』『仲間を大切に』『時間を大切に』『感謝の心を大切に』という4つの志をモットーに楽しみながら練習に励んでいます。ここで真剣に取り組んだことは、私たちの将来に必ず役立つと信じて、これからも4つの志を大切にしながら頑張っていきます。
 吹奏楽部の体験はいつでも受け付けています。興味がある人、ぜひ私たちと一緒に活動しましょう!毎週月・水・金曜日に活動をしているので、気軽に遊びに来てください。