ホーム
学校紹介
校長メッセージ
学校経営方針
真庭高校の歴史
校歌
制服
アクセス
スクールポリシー
広報誌(まにこうだより)
学校運営協議会議事録
SNS運用ポリシー・利用規程
真庭高校の教育
学科紹介
総合的な探究の時間
進路情報
マイスター・ハイスクール事業
バイオマスマイスター
真庭ビジネス探究ツアー
学校生活
部活動
学校行事
スクールカレンダー
広報誌(まにこうだより)
農業クラブ
商業クラブ
寄宿舎
中学生の方へ
学校案内(MANIKO)
求める生徒像
オープンスクール
授業公開
入試情報・過去問
看護科全国募集
スクールポリシー
在校生・保護者の方へ
治癒証明書等
警報時の登校
保護者の方へお願い
校内ルール
行事予定表
令和6年度学校自己評価アンケート 集計結果
卒業生の方へ
同窓会
教育実習
各種証明書の発行
至道・落合・久世高校・真庭高校(久世校地)
岡山県立至道高等学校
岡山県立落合高等学校
岡山県立久世高等学校
まにこうブログ
検索
ホーム
学校紹介
校長メッセージ
学校経営方針
真庭高校の歴史
校歌
制服
アクセス
スクールポリシー
広報誌(まにこうだより)
学校運営協議会議事録
SNS運用ポリシー・利用規程
真庭高校の教育
学科紹介
総合的な探究の時間
進路情報
マイスター・ハイスクール事業
バイオマスマイスター
真庭ビジネス探究ツアー
学校生活
部活動
学校行事
スクールカレンダー
広報誌(まにこうだより)
農業クラブ
商業クラブ
寄宿舎
中学生の方へ
学校案内(MANIKO)
求める生徒像
オープンスクール
授業公開
入試情報・過去問
看護科全国募集
スクールポリシー
在校生・保護者の方へ
治癒証明書等
警報時の登校
保護者の方へお願い
校内ルール
行事予定表
令和6年度学校自己評価アンケート 集計結果
卒業生の方へ
同窓会
教育実習
各種証明書の発行
至道・落合・久世高校・真庭高校(久世校地)
岡山県立至道高等学校
岡山県立落合高等学校
岡山県立久世高等学校
まにこうブログ
食農生産科
ホーム
食農生産科
続きを読む
食農生産科 1年農業と環境
本日の授業では、農場で栽培されている野菜の観察に行きました。 ナス、トマト、ピーマン、パプリカ、ズッ...
続きを読む
食農生産科 2年課題研究
本日の真庭高校は晴天に恵まれ、気温も高い一日でしたが、2年生たちは暑さに負けずに課題研究に取り組みま...
続きを読む
祝!入賞‼ 農業クラブ家畜審査競技(乳牛の部)
6月3日(火)、食農生産科の生徒が農業クラブの家畜審査競技(乳牛の部)岡山県大会に出場し入賞しました...
続きを読む
食農生産科1年 農業と環境 スイカの摘心
1年生のスイカがすくすくと育っています。今日は伸びてきた孫づるを摘心しました。 長く伸びた子づるから...
続きを読む
岡山県農業クラブ連盟の役員総会に出席しました!
5月9日(金)に興陽高校で行われた岡山県学校農業クラブ連盟役員総会に農業クラブ会長3年香井さんと副会...
続きを読む
農業クラブ総会を行いました
5月15日(木)に校内農業クラブ総会を行いました。 農業クラブ役員がこれまで準備を進め、農業クラブに...
続きを読む
食農生産科×経営ビジネス科 3年課題研究 株式会社テオリ訪問
倉敷市真備町にある株式会社テオリさんの竹集成材工場を訪問しました。 今日は、生徒たちだけでなく、岡山...
続きを読む
食農生産科 2年課題研究
今週の課題研究の様子 ソーラーパネルの吊り下げのための穴あけ 多肉植物植え替えの用土作り バナメイエ...
続きを読む
【大阪大学バス研修】(株)MORESCOを見学しました!
大阪大学に続いて訪問したのは大阪大学家教授が波長選択型有機太陽光電池(OSC)の製造を依頼している株...
続きを読む
【大阪大学バス研修】産業科学研究所を見学しました!
大阪大学産業科学研究所では、木材の繊維の利用をはじめとした自然材料機能化分野を研究している能木教授の...
続きを読む
有機太陽光電池(OSC)大阪大学バス研修 出発!!
本日食農生産科1年生全員と2年生4名が、昨年度より連携の始まった「波長選択型有機太陽光電池(OSC)...
続きを読む
食農生産科 2年課題研究
今日の課題研究も各グループに分かれて行っています。 野菜の脇芽とり、カスミソウの種まき用セルトレイへ...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
15
次のページ