10月12日(土)は授業公開日(第2回オープンスクール)でした。
昨年度比で約1.5倍もの多くの方々に来校いただき、本校で行われている授業の実際を参観していただきました。
多くの方に、「生徒がいきいきしている」「授業が楽しそう」と感想をいただきました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
11月16日(土)には本校を会場に収穫祭を予定しています。
多くの皆様のご来場をお待ちしております!
【参観者の感想】(一部抜粋)
・授業の雰囲気がとても良かった。馴染みやすそうだった。
・生徒が生き生きとしていて、こちらも元気をもらえました!
・どの授業も先生と生徒の距離が近く、楽しい様子でとても良かったです!
・看護科の授業を見学したのですが、生徒や学校の雰囲気を実際に見てみて、真庭高校を受験してみたいと思いました。
・今回の体位保持の授業では、先生の適切な指示で生徒がよく動かれていました。
・家での姿と違って、頑張っている姿が見られて嬉しかったです。
・専門科目を丁寧に教えて下さっていました。生徒が口々に思いを言葉にしていく授業でしたが、否定されることなく、子どもの主体性が伸びるような関わりに感じました。いつもありがとうございます。
・基本的に自分たちで考えながらやる学習方法がとても良いと感じました。
・学習した知識を実習に活かし、自分たちで考えながら学んでいくことが看護師としての基礎を作っていくために必要であるという教育方針を感じました。与えられたタイムスケジュールの中で行うためには事前の学習、周りとの協力等、必要であることが、生徒にも実感できる学習だと思います。その点がとても良いと思いました。
・想定よりかなり高度な学習を1年生からやっているんだなと思いました。
・途中からの参観でしたが、とてもわかりやすく授業に惹きつけられました。途中途中で生徒に理解できているか確認を入れられたり、挙手による確認をされていて、先生が話すだけの一方通行の授業ではないと感じました。おかげさまで娘も真庭高校看護科で良かったと言っており、高校生活を充実させているようです。ありがとうございます。